東京・神奈川を中心にバーチャルオフィスを提供する『加瀬のレンタルオフィス』という会社があります。
屋号が漢字とひらがな混じりで、なんとなくバーチャルオフィスのイメージと違う気がしますが、調べてみるとちゃんとしたバーチャルオフィスであることが分かりました。
見た目よりも中身で勝負ということでしょうか。
グーグルマップとTwitterで口コミも少しみつかったので紹介します。
『加瀬のレンタルオフィス』が提供するバーチャルオフィスサービスの内容は極めてシンプルで、運営会社の社長さんはとても個性的な人だということが分かりました。
『加瀬のレンタルオフィス』バーチャルオフィスの運営会社
会社名 株式会社 加瀬不動産活用住所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88代表者 谷間 広規資本金 3,200万円『加瀬のレンタル』公式サイトより引用
親会社の加瀬ホールディングスが参加のグループ企業を管理するというお馴染みの経営スタイルで、『加瀬のレンタル』は加瀬不動産活用とうグループ会社の事業の一部であることがわかりました。
- 株式会社 加瀬ホールディングス
- 株式会社 加瀬不動産活用
- 株式会社 加瀬倉庫
- 株式会社 KASE倉庫
- 株式会社 加瀬ハウジング
- 株式会社 加瀬テナントサービス
- 株式会社 加瀬フィナンシャル
- 株式会社 加瀬運輸
どれも資本金3,000千万以上の会社ばかりを傘下に収めた、中規模コンツェルンです。
『加瀬のレンタルオフィス』バーチャルオフィスの口コミと評判
良い口コミ
5 年前
備品も一通り揃っていて使いやすかったです。 ピンマイクがなかったので、セミナーの際には持参するのがいいと思います出典:グーグルマップ
6 年前
場所がややわかりづらいです。コンビニが近く便利。貸し会議室は特筆すべき点はありません。出典:グーグルマップ
5 年前
神田駅と岩本町駅からも利用できて、便利。出典:グーグルマップ
悪い口コミ
そういえば弊社で契約しているレンタル倉庫っていうかトランクルームが水没してえらいことになってるんですけど未だに補償とかお詫びの連絡こないんですよね加瀬倉庫。加瀬倉庫の東京東エリア担当の営業さんまじで仕事してください仕事しないならお前の家が水没しろ!!!(#゚Д゚)
? 平井なつめ☆☆☆☆ (@natsumeg) April 20, 2022
加瀬倉庫のレンタルボックス 、検討してる人におすすめ出来ない。
担当者が本当に適当で誠意がない。
8月で借りてる場所が無くなるから、新しく提示された場所が遠くて他の場所案内して貰えないか相談したかったのに、いつも担当者が不在。折り返しの時間指定してもその時間に連絡来ないし? 燵 (@BownBlow) June 11, 2019
加瀬のレンタル倉庫
月末だから?1時間以上「そのままお待ちください」のアナウンス
根競べだわ? チンチラバイカー@keikho (@keikho2) May 31, 2022
Googleマップではかなり古い口コミしか見つかりませんでした。
良い口コミは、貸し会議室の利用者はおおむね満足されているようですが、バーチャルオフィスの感想がよく分かりません。
一方、悪い口コミはTwitter上でトランクルームの利用者の苦情が3件見つかりました。
担当者の方が不誠実だという内容が目立ちますね。
担当者の方はSNSの拡散力の恐ろしさを理解しているのでしょうか?
Googleの検索エンジンよりもTwitterでの検索のほうが主流になりつつある令和の時代に、こんなツイートをされて弁解のツイートがひとつもないのはちょっと驚きです・・・
どうも加瀬のトランクルームは地元ではTVのコマーシャルもやってるぐらい有名なようで、有頂天になっているのかもしれません。
しかし、地域の有力企業が天狗になって地元から崩壊する事例は枚挙にいとまがありません。
『加瀬のレンタルオフィス』バーチャルオフィスの料金プラン
『加瀬のレンタル』バーチャルオフィスの料金プランはシンプルで、基本プランは住所貸し1択です。
たくさん用意された店舗の中から、どこを選んでも月額2,200円で利用できます。
ただし、郵便転送サービスも電話転送サービスもありませんので、用途は純粋な住所利用のみに限られます。
初期費用 | 5,500円 |
月額 | 2,200円 |
住所利用 | 〇 |
法人登記 | 〇 |
法人口座開設 | 〇 |
銀行紹介制度 | × |
郵便物の受取 | × |
郵便物の転送 | × |
電話の転送 | × |
住所利用のみとはいっても法人登記が可能なので、法的には法人口座の開設も可能となります。
ただし、銀行紹介制度がないので自助努力ということになります。
郵便物の転送オプション
基本プランには郵便物の転送サービスがありませんが、別途オプション料金を払うことで郵便物の転送サービスを利用することも可能です。
郵便転送オプションは月額制なので、加入も途中解約も可能です。
ただし、郵便転送サービスが利用できる住所は限定されており、下記の住所のみとなっています。
神田・東日暮里・菊名・川崎本町・新横浜
オプションプランの内容は下記の通りです。
プランA | プランB | プランC | |
対象店舗 | 神田 | 東日暮里 | 川崎本町・新横浜 |
初期費用 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
月額 | 3,000円 | 5,000円 | 100,000円 |
転送頻度 | 週1回 | 週1回 | 週1回 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
『加瀬のレンタルオフィス』バーチャルオフィスで利用できる住所
『加瀬のレンタル』で利用できる住所は意外と多いです。
有名どころのバーチャルオフィスほどではないですが、店舗の数はバーチャルオフィス業界の標準よりも多いです。
東京と神奈川に店舗が集中していますが、銀座や渋谷の物件は1件もありません。
そのため、ブランディングに特化した住所選びはしていないことが分かります。
下記が店舗一覧になります。
東京都(23カ所)
千代田区
- 東京都千代田区神田東松下町37-2加瀬ビル130
- 東京都千代田区神田須田町1-24-21加瀬ビル173
港区
- 東京都港区新橋2-10-7新橋新井清太郎ビル
- 東京都港区芝浦2-14-7加瀬ビル89
- 東京都港区芝浦2-14-13加瀬ビル161
荒川区
- 東京都荒川区東日暮里4-27-11プラーズ東日暮里Ⅱ
豊島区
- 東京都豊島区東池袋2-5-9加瀬ビル122
台東区
- 東京都台東区浅草1-17-11プラーズ浅草
- 東京都台東区入谷1-27-4プラーズ入谷
新宿区
- 東京都新宿区歌舞伎町2-18-5プラーズタワー東新宿
- 東京都新宿区上落合2-22-11加瀬ビル155
世田谷区
- 東京都世田谷区駒沢4-23-18加瀬ビル166
大田区
- 東京都大田区蒲田3-9-6プラーズ蒲田
- 東京都中央区日本橋浜町3-33-7プラーズ日本橋
江東区
- 東京都江東区東陽5-15-3プラーズ東陽
杉並区
- 東京都杉並区南荻窪4-41-6プラーズ南荻窪
北区
- 東京都北区滝野川7-21-2プラーズ滝野川
足立区
- 東京都足立区西新井1-38-16加瀬ビル134
練馬区
- 東京都練馬区高松5-11-30加瀬ビル190
板橋区
- 東京都板橋区西台3-3-2プラーズ西台
品川区
- 東京都品川区大井3-4-1加瀬ビル148
墨田区
- 東京都墨田区東向島4-5-10加瀬ビル149
江戸川区
- 東京都江戸川区松江5-24-4加瀬ビル183
神奈川県(21カ所)
小田原市
- 神奈川県小田原市栄町2-12-3サングレイス小田原
川崎市
- 神奈川県川崎市川崎区本町1-9-7三嘉ビル
- 神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町588プラーズ上丸子
- 神奈川県川崎市幸区南幸町2-21-1プラーズ南幸町
- 神奈川県川崎市高津区千年66-1プラーズ千年
- 神奈川県川崎市川崎区新川通11-15プラーズ新川通
横浜市
- 神奈川県横浜市中区弁天通2-29カツヤビル
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11加瀬ビル88
- 神奈川県横浜市港北区菊名6-13-53プラザコーシン菊名マンション
- 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5-7-2プラーズ鶴見中央3
- 神奈川県横浜市中区尾上町4-56-2加瀬ビル154
- 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町723-1プラーズ市ヶ尾
- 神奈川県横浜市南区真金町1-11-1プラーズ真金町
- 神奈川県横浜市神奈川区子安通2-265-1プラーズ子安通
- 神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2139プラーズ佐江戸
- 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町112加瀬ビル113
- 神奈川県横浜市西区平沼2-8-7プラーズ平沼
- 神奈川県横浜市金沢区泥亀2-1-6加瀬ビル142
- 神奈川県横浜市保土ヶ谷区岡沢町104加瀬ビル179
- 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境5-26加瀬ビル208
- 神奈川県横須賀市小川町26-8加瀬ビル209
平塚市
- 神奈川県平塚市宮松町12-1プラーズ宮松町
相模原市
- 神奈川県相模原市中央区中央3-7-4加瀬ビル137
千葉県
千葉市
- 千葉県千葉市中央区中央3-18-3加瀬ビル158
埼玉県
さいたま市
- 埼玉県さいたま市北区宮原町2-19-1加瀬ビル199
静岡県
静岡市
- 静岡県静岡市駿河区桃園町8-4加瀬ビル212
『加瀬のレンタルオフィス』バーチャルオフィスのメリット
東京・神奈川を中心に多くの店舗を扱っているので、値段はもとより具体的な住所に拘る人にはハマるかもしれません。
例えば、「東京都板橋区西台3-3-2プラーズ西台」近辺の住所がどうしても必要な人にとっては、格安でも銀座や渋谷の住所を借りることより価値があるはずです。
大手のバーチャルオフィスや有名なバーチャルオフィスでは、一等地以外の住所貸しで利用者を増やすことなど眼中にないので、逆にニーズの少ない住所利用を検討している人にとっては希少価値が高いとも言えます。
『加瀬のレンタルオフィス』バーチャルオフィスのデメリット
店舗の住所をGoogleマップで見れば一目瞭然ですが、全てが外観の優れたものばかりではありません。全てではありませんが、中には自社が経営するトランクルームのロゴマークがペイントされた物件もありました。
そのため、ブランディングを意識して住所選びをする人にとっては利用価値が低くなるのは間違いありません。また、基本プランは住所貸し限定で郵送物の転送サービスは別料金になることを考えると、月額2,200円でこの住所は東京都内の格安バーチャルオフィスと比較すると圧倒的にコスパが悪いといえます。
郵送物の転送を必要としない同等のサービス内容なら、DMMバーチャルオフィス・GMOオフィスサポート・レゾナンスの月額1,650円プランのほうがよほど魅力的で、やはり住所地に拘りがない人にとってはコスパの悪さが目立つというのが正直な印象です。
また、Twitter上の呟きが本当のだとしたら、営業マンの対応がマズすぎます。激安サービスで安かろう悪かろうなら理解できますが、これはかなり良くないと思います。
まとめ
横浜・川崎で不動産運用で成功した会社が運営するバーチャルオフィスということで、運営会社まで色々と調べてみましたが、正直言って面白かったです。
物件さえ所有していればレンタルであろうが自社所有だろうがバーチャルオフィスは運営できるので、物件の活用方法をバーチャルオフィスに見出したのは先見性があるというか、これからどんどん増えてくるかと思われます。
ただし、日本のあらゆる商品・サービスについて価格破壊が止まらない現状を考えると、月額2,200円で採算の取れるバーチャルオフィスを運営するには、少し難しい気もします。
基幹ビジネスで大成功しているのでテストモデルで運営してるのかもしれませんが、公式サイトを見る限り大々的に新規のユーザーを獲得しようとしている気配も感じませんし、レンタルオフィスでは成功していてもバーチャルオフィスでは一歩遅れをとっているのではないでしょうか。
バーチャルオフィスはどうしてもネットとの親和性が高いサービスなので、アピールの手法がいまひとつ不動産チックなイメージを抜け出せていないところが残念です。
Twitterの運用状況を見ても全然悪くはないですが、いまひとつ物足りない感じです。
斬新に、シャープに、お洒落に、ユーザーに優しい洗練されたサイトと料金プラン、サービス内容が用意されれば、もっと上を目指せるのではないでしょうか。
加瀬のレンタルの他にも都内で格安バーチャルオフィスを探している方は、全国の激安・格安バーチャルオフィス19選!登記の可否やメリット・デメリットを比較を参考にすると良いでしょう。
また、横浜方面で良質なバーチャルオフィスをお探しの方は、アントレサロンを検討されることをおすすめします。アントレサロンの詳細については、アントレサロンの口コミ評判と料金プラン~助成金・口座開設が有利は本当?を参考にされると良いでしょう。
コメント