福岡の天神でドロップイン(一時利用)が1時間500円で提供されているYOKA LAB(ヨカラボ)というシェアオフィスの口コミ・評判と料金プランについて紹介します。
福岡はラーメンが安いことでも有名で500円で食べれるお店は結構多いですが、シェアオフィスを1時間500円で利用できるのはとても魅力的です。
YOKA LABの口コミと評判
Googleマップの口コミでは総合評価が星四つで高評価が多いです。
良い口コミ
静かで落ち着いた音楽が流れていておまけに明るいので読書や自習に向いていそう。 ドリンクも糖質が気になる人には冷水がドリンクスペースのボタンにあっていい。 Wi-Fiの繋がりも良かったし、コンセントもあったので、集中して使いたいひと向け。
引用元:Googleマップ
一人分のスペースが広く感じる。自炊用セットも使えるの便利。ドロップインの1日料金がもう少し安いともっと使いやすい
引用元:Googleマップ
貸し会議室で利用しました。 カウンターの方はとても親切に対応して頂きましたよ。 アイアンマンとトランスフォーマーのバンブルビーがたくさん飾ってあります。アメコミが好きなのかな。 あっ、でも、マジンガーZもあるからそうとは限らない?
引用元:Googleマップ
良い口コミの内容は、好立地の場所であるにかかわらず広くて使い易いうえに格安で利用できることや、スタッフさんの対応が良いという内容が見られました。
悪い口コミ
場所としては安いしありがたいけどとにかく床が汚い 用途にもよるだろうが、ドロップイン利用なら漫喫でいいかな
引用元:Googleマップ
パソコンのキーボードの音がうるさい。 何も集中できません。
引用元:Googleマップ
普通の自習室。イベントも開催している模様。 しかし自習スペースはパソコンのキーボード音や話し声など音を立ててはいけないのにパソコンを何時間もし続ける人がいて不愉快。 キーボード音がうるさい。
引用元:Googleマップ
悪い口コミは「音がうるさい」という内容が2件ありましたが、どちらもパソコンのキーボードの音が気になるということですが、音を立てずにキーボードを叩くのは至難の技でしょう。
ただし、共有スペースで禁止なのにおしゃべりを止めない人がいるのはどこでもよくある話で確かに迷惑です。これはレンタルオフィスやシェアオフィスの永遠の課題です。
YOKA LABの料金プラン
『YOKA LAB天神』の料金プランは大きく分けてドロップイン・月額会員・シェアオフィス会員の3プランに分かれています。
ちょっと座って作業する必要がある時など、自分の都合でいつでも利用できるのがドロップイン。
フリー席を規定の時間内に限りコースに応じて利用するのが月額会員。
固定席を24時間フル活用できるのがシェアオフィス会員となります。
この記事では特にドロップインを500円で利用できる魅力を強くアピールしていますが、月額会員もシェアオフィス会員は両方とも郵便物の受取りサービスや住所利用、また起業する際に必要な登記利用も可能な点、普通の格安レンタルオフィスよりもおすすめできます。
月額会員で登記利用するには有料オプションで月額5,500円必要ですが、シェアオフィス会員は基本料金に含まれているのは魅力的です。
500円/1時間のドロップインは年齢・職種を問わずオススメ!
『YOKA LAB天神』の使い方は人それぞれだと思われますが、1時間500円で利用できるドロップインは学生の自習スペースやフリーランスがふらっと立ち寄るのもOKでとにかく利用価値が高いです。
漫画喫茶のように時間制でネット環境が整備された空間を他人とシェアするサービスもありますが、ちょっとだけ改まって緊張感のある場所のほうが良いという人にはシェアオフィスのドロップインを利用するのがオススメです。
わいわいがやがやするのが大好きという人には向いていませんが、購入した本を座ってゆっくり読みたいとか、雨が止むまでちょっと時間稼ぎしたい時など、ドロップインの利用の仕方は実に様々なのが良いところです。
なにより、『YOKA LAB天神』のドロップインは無料で会員登録するだけでその他の一切の初期費用が必要ないのも魅力的です。
なお、福岡でレンタルオフィス・シェアオフィスの他に格安で利用できるバーチャルオフィスを探されている方は下記の関連記事が参考になります。
特に福岡で500円で利用できるバーチャルオフィスを探している方には、福岡のバーチャルオフィス事情について詳しく解説しているので参考にされると良いでしょう。
福岡の住所を月額500円で利用できる格安バーチャルオフィスはある?
福岡の博多・天神で登記利用におすすめの格安バーチャルオフィス比較12選!
『YOKA LAB天神』の場所は下記の通りです。
コメント