この記事ではGMOオフィスサポートの口コミや評判をはじめ、料金プランを他社サービスと比較してわかったメリット・デメリットを詳しく解説します。
GMOオフィスサポートは相当数のシェアを獲得しているため、GoogleマップやTwitterで口コミや評判をたくさん発見することができました。
GMOオフィスサポートを利用する最大のメリットは、初期費用と初年度3カ月の月額料金が無料なこと、全国12カ所の一等地の住所を月額660円で利用できること、GMOあおぞらネット銀行の口座開設がスムーズなこと、この3点です。
2023年現在、GMOオフィスサポートの店舗は全国12カ所で、銀座・渋谷・新宿・青山・秋葉原・横浜・名古屋・京都・梅田・神戸・博多・天神にオフィスがあります。
競合他社が電話転送サービスを付帯したプランを提供する一方で、GMOオフィスサポートは電話番号の取得サービスにの03plusを提供することで料金プランをシンプルに仕上げることに成功し、多くの利用者を獲得しています。
また、GMOオフィスサポートは大手の資本で運営されているので今後も新規で店舗を拡大できる可能性が極めて高いことが予測されます。札幌や仙台などの東京以北のエリアでも人口や経済規模が大きな都市はまだあるので、今後の事業展開に期待できます。
以下に口コミや評判、料金プラン、競合他社と比較した内容を紹介します。
GMOオフィスサポートの口コミと評判
副業のせどりで法人化を決意。
マネーフォワードで書類を準備
GMOでバーチャルオフィス契約
リベ大生の税理士と契約
マネーフォワードもバーチャルオフィスも年間2、3万程度だけど、
税理士は年間50万、、、— ぽんた@せどり/法人化 (@tottoFIRE) January 3, 2023
さらに、
今バーチャルオフィスも登録完了通知が😄色々一気に動けそうです。
楽しみだなぁーバーチャルオフィスも色々あって、GMOのバーチャルオフィス借りました。
やっぱり自宅住所さらすのは嫁さんにも、怒られますし。内緒で色々やってますので。これから嫁さんには内緒でよろしくお願いします。— たけぞう🐘|サイトアフィリ月額報酬1000万超えメンターに弟子入り (@takezou01234) October 5, 2022
バーチャルオフィスのGMOオフィスサポートを利用しており初めて設立住所に伺いましたが、親切丁寧に様々な対応をやっていただいて、非常に良かったです。また自社サービスを選んだ理由なども聞いていただきましたが、サービス改善も積極的に行っている様子で、素晴らしでしたhttps://t.co/0LURso4vRD
— Yuta Kikuchi@Do&Do., inc. (@yutakikuchi_) August 26, 2022
タイムリミットまで残り3ヶ月…😇
GMOのバーチャルオフィス契約してるんですけど安いし特に不満ないのでオススメ!
GMOしか使ったことないので他のバーチャルオフィス分からないけど!
とりあえず焼肉行こ🥩— ヤギハラユート🐐 (@WanWan_Yagi) December 21, 2022
結局03PlusはGMOバーチャルオフィスで03番号は不可でした。
そもそもバーチャルオフィスでは取得不可のようです。
そこでクラウドPBXを提供するナイセンクラウドで契約してみます。
ケータイから03の発着信できます。
— ゆーか代表 (@yumarketing2022) August 12, 2022
会社設立のためのバーチャルオフィスをGMOオフィスサポートで申し込みました
We applied for a virtual office via GMO
我们通过GMO申请了虚拟办公室— 英語と中国語が大好きなエンジニア (@BlackRabbitsInc) September 3, 2022
本当に1日で利用開始できた。 法人銀行口座も作れて転送料も込みで1650円てコスパ良すぎ。ありがたい。
引用元:グーグルマップ口コミ
料金体系が非常にわかりやすく、法人口座とつながれるので嬉しい。コスパ最高だと思う。引用元:グーグルマップ口コミ
バーチャルオフィスの利用料は安かったが、受付スタッフなし、会議室なし
最低限のただの住所貸し
審査が早いのは、ほぼ審査していないレベルで誰でも受け付けてそう
同じ住所使っている企業の質が悪そう
グループの代表がSNSで価格破壊してるとか言ってるけど、他のサービスでがっつりマネタイズしてる悪質業者オーナーからの返信 1 か月前
このたびは弊社のサービスをご利用いただき、また貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。現在はバーチャルオフィスのみのご提供ではございますが、貸し会議室等サービスの拡充を検討しております。
また弊社ではお客さまに安心してご利用いただけるよう、犯罪による収益の移転防止に関する法律等に基づき厳格な審査を行っております。
一方でオンラインによる本人確認システムを取り入れ、より早くご利用いただけるよう努めております。ご意見ご要望がございましたら遠慮なくお寄せいただければ幸いです。
引用元:グーグルマップ口コミ
3件の口コミだけで全てを判断するのも難しいですが、料金体系が分かり易いというのは納得がいけます。とにかく、同業他社にありがちな内容が理解しずらい料金プランとは違い、シンプルで明瞭な料金プランだと言えます。
GMOオフィスサポートの最大の魅力は業界NO.1の料金の安さと、料金プランがシンプルで理解し易いことです。また、GMOの看板を背負っているためネームバリューが強いのも魅力です。
GMOオフィスサポートの料金プラン
GMOオフィスサポートの料金プランは4種類ありますが、『転送無しプラン』は登記利用ができません。その他の3プランは全て登記利用を前提としたプランになります。
転送無しプラン:月額660円
『転送無しプラン』はネットショップで特商法の表記に利用されることを前提にしたプランで、住所利用だけに特化しています。
郵送物の転送サービスは付帯されておらず登記利用もできません。『転送なしプラン』は郵送物が送られて来ないことを前提としたサービスなので、万が一郵送物が届くことがあれば料金プランをグレードアップしない限り転送してもらうことはできません。
『転送なしプラン』を特商法の表記に利用する際の留意事項
GMOオフィスサポートの看板商品は間違いなく月額660円の『転送なしプラン』です。このプランはコスパが良いことと住所の選択肢が全国最多ということで最も人気がありますが、特商法の表記に利用する際に少しだけ注意点があります。
特商法の表記とは販売者の【住所・氏名・電話番号】の3点を指します。そしてこれらはどれひとつ欠けてはいけません。省略可能との指摘もありますが、これには条件があることを知らない方も多いようです。
また、特商法の表記に電話番号は含まれないと誤認している方や、電話番号だけは省略できるという誤った情報を信じている方もいらっしゃるようですが間違いです。
GMOオフィスサポートの『転送なしプラン』のような格安バーチャルオフィスで住所だけを利用する場合、電話番号はプライベートの番号を記載するか、それが躊躇われる場合は別途電話番号を取得する必要があります。
個人的にはGMOオフィスサポートが推奨する03plusを始めとする電話番号取得サービス(クラウドPBX・IP電話・電話アプリ)の利用が安くて便利だと認識しています。
電話番号取得サービスについては、ネットショップの特商法の表記に電話番号を載せる必要はある?代替手段は?、サブラインの評判!電話番号取得サービスでバーチャルオフィスの転送電話を安くする方法も合わせて読まれると参考になります。
月1転送プラン:月額1,650円
『月1転送プラン』に加入すると少なくとも月に1回は届いた郵便物を転送してもらえます。
会社を設立すると登記した住所宛に行政や関係機関から送付される郵便物があるので、最低でも『月1転送プラン』に加入しておく必要があります。
隔週転送プラン:月額2,200円
『隔週転送プラン』は2週間に1回の頻度で届いた郵便物を転送してもらえるだけでなく、月額料金も2,200円と格安です。
そのため、転送頻度が月に1回では少な過ぎると感じる人やできるだけコスパを良くしたい人におすすめです。
週1転送プラン:月額2,750円
『週1転送プラン』を利用すれば、受け取るまでにかかる時間のロスは最大で1週間程度で済むため、『隔週転送プラン』や『月1転送プラン』と比べるとかなり安心できます。
事業で扱う書類には提出期限がある書類が送付される可能性もあるので、最低でも週に1回転送されることが保証されていれば、リスクを最小限に抑えることができます。
\初期費用と3カ月分の月額料金が無料/
GMOオフィスサポート 公式サイト
GMOオフィスサポートで利用できるオプション
GMOオフィスサポートで利用できるオプションは2つだけです。
写真でお知らせ:月額1,100円
届いた郵送物の写真を撮ってマイページで確認できるオプションサービスです。
写真を見て差出人を確認できるので、画像を見て即時転送するべきか判断することができます。
即時転送:月額550円
『写真でお知らせ』オプションで通知してもらった郵送物が早急に必要なものだった場合、即時転送オプションを利用するとすぐに転送してもらえます。
電話番号取得サービス
GMOオフィスサポートには電話転送サービスを付帯するプランがありません。その代わりグラントン社の03plusというIP電話の番号取得サービスの利用を推奨しています。
これは、1台のスマホでプライベートの番号とは別に新たに電話番号を登録して利用できるサービスです。
月額1,078円で借りた050番号で発信・着信できるサービスで電話転送サービスではありません。
グラントンを始めとするクラウドPBXサービスは、電話転送サービスのような複雑な仕組みではなく、単にアプリをダウロードして月額料金を払うことで、1台のスマホで新たにもうひとつの電話番号を利用できるシンプルなサービスです。
03plusに限らず、外部会社を利用した電話番号取得サービに興味のある方は、電話番号取得サービスを利用してバーチャルオフィスの転送電話を安くする方法が参考になります。
GMOオフィスサポートで利用できる住所は全国11カ所
2023年現在、GMOオフィスサポートで利用できる住所は下表に示す通り11カ所で、店舗ごとに郵便物の管理方法が若干ことなります。
利用中の住所に郵便物が届いた場合、契約したオフィスで受取りできるのは渋谷オフィス・梅田オフィスだけで、その他のオフィスでは受け取り場所が他のオフィスになっていたり、名古屋オフィスのように受取りそのものが未対応の店舗もあります。
店舗名・住所 | 受取り場所 |
渋谷オフィス 東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷道玄坂東急ビル2F-C | 渋谷オフィス |
新宿オフィス 東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル2F | 渋谷オフィス |
銀座オフィス 東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F | 渋谷オフィス |
青山オフィス 東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F | 渋谷オフィス |
秋葉原オフィス 東京都千代田区神田和泉町1丁目6番16号ヤマトビル405 | 渋谷オフィス |
横浜オフィス 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目4番3号ウィザードビル402 | 渋谷オフィス |
京都オフィス 京都府京都市下京区七条通油小路東入 大黒町227番地第2キョートビル402 | 梅田オフィス |
梅田オフィス 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12F-12 | 梅田オフィス |
神戸オフィス 兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1番18号 カサベラ国際プラザビル 707 | 梅田オフィス |
名古屋オフィス 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号第2森ビル401 | 未対応 |
博多オフィス 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目23番1号 ParkFront博多駅前1丁目5F-B | 未対応 |
天神オフィス 福岡県福岡市中央区天神2丁目2番12号T&Jビルディング7F | 未対応 |
GMOオフィスサポートを他社サービスと比較!
GMOオフィスサポートの料金プランについては前述の通りですが、同業他社の料金プランと比較するとGMOオフィスサポートの特徴がはっきりします。
『転送なしプラン』を同価格帯の競合2社と比較
GMOオフィスサポートの『転送なしプラン』をDMMバーチャルオフィスの『ネットショップ支援プラン』及びレゾナンスの『ネットショップ応援プラン』と比較した結果が下表になります。
DMMバーチャルオフィス、和文化推進協会については下記の関連記事で詳しく解説しています。
『転送無しプラン』のメリット・デメリット
★メリット
★デメリット
\初期費用と3カ月分の月額料金が無料/
GMOオフィスサポート 公式サイト
『月1転送プラン』を同価格帯の競合2社と比較
次にGMOオフィスサポートの『月1転送プラン』とDMMバーチャルオフィスの『ライトプラン』及び、レゾナンスの『ビジネス応援プラン』を比較した結果が下表になります。3社ともに月額1,650円なので、比較対象としては最適です。
レゾナンスについては下記の関連記事で詳しく解説しています。
『月1転送プラン』のメリット・デメリット
★メリット
★デメリット
\初期費用と3カ月分の月額料金が無料/
GMOオフィスサポート 公式サイト
『隔週転送プラン』を同価格帯の競合2社と比較
GMOオフィスサポートの『隔週転送プラン』は最適な比較対象を探すのに苦労しました。なぜなら月額2,200円前後で同等のサービスを提供している業者が本当に少ないからです。
下表はGMOオフィスサポートの『隔週転送プラン』をユナイテッドオフィスの『メールボックスプラン』及びパルミールの『基本プラン』と比較した結果を表した内容です。
ユナイテッドオフィスとパルミールについては下記の関連記事で詳しく解説しています。
『隔週転送プラン』のメリット・デメリット
★メリット
★デメリット
\初期費用と3カ月分の月額料金が無料/
GMOオフィスサポート 公式サイト
『週1転送プラン』を同価格帯の競合2社と比較
GMOオフィスサポートの『週1転送プラン』をDMMバーチャルオフィスの『ビジネスプラン』及びユナイテッドオフィスの『メールボックス通知プラン』と比較した結果が下表となります。
この3プランを比較することは同一価格帯で登記利用を考える際に非常に有益な判断材料となります。
『週1転送プラン』のメリット・デメリット
★メリット
★デメリット
\初期費用と3カ月分の月額料金が無料/
GMOオフィスサポート 公式サイト
GMOオフィスサポートの無料特典
ここまでGMOオフィスサポートの料金プランについて、住所利用だけのプランから郵送転送サービスが付帯されたプランを解説しましたが、無料のビジネス支援サービスもあるので紹介します。
\初期費用と3カ月分の月額料金が無料/
GMOオフィスサポート 公式サイト
まとめ
GMOオフィスサポートの特徴はシンプルで格安なサービスプランと全国12カ所の主要都市の住所を利用できることです。
4つあるプランのいずれを利用するべきかは、必要とする機能や予算など総合的に考慮する必要がありますが、上述の比較表を参考にすると理想的な答えに辿り着くはずです。
特商法対策
- 転送無しプラン 月額660円
登記利用
- 月1転送プラン 月額1,650円
- 隔週転送プラン 月額2,200円
- 週1転送プラン 月額2,750円
電話番号の利用
- グラントン社の03Plusを利用。
- 03番号は使えない。
利用できる住所
- 都内をはじめ全国12カ所の主要都市
格安であること以外に大手GMOグループが運営しているため経営基盤も安定しており、利用するにあたって安心感や信頼感も補償されます。
大手ならではのスケールメリットと企業ブランドを重視するならGMOオフィスサポートは最適な選択肢となるはずです。
\初期費用と初年度3カ月分の月額料金が無料/
GMOオフィスサポート 公式サイト
コメント