格安バーチャルオフィス京都

京都の格安バーチャルオフィス比較10選!

京都・格安バーチャルオフィス比較記事 格安バーチャルオフィス

京都と聞いて最初に思い浮かぶのは歴史と文化、そして観光の街です。京都は文化工芸品の製作でも有名なため、ハンドメイド作家も比較的多いことで知られており、作品を販売する手段としてネットショップの運営を始める人が年々増加しています。

今回、京都の住所を利用して会社を設立登記できる格安バーチャルオフィスでおすすめの業者を10社ピックアップしました。今回紹介する10社は他府県にも拠点を持ちそれなりに名前の通ったバーチャルオフィスで、法人設立と法人口座の開設実績がある業者ばかりです。

10社のうち登記利用で最もおすすめできる格安バーチャルオフィスはGMOオフィスサポートと和文化推進協会です。その理由は上記2社はコストパフォーマンスの高さにおいて他社の追随を許さないからです。

GMOオフィスサポート京都オフィス

GMOオフィスサポート660全国10店舗で事業を展開し、なお店舗拡大を目指す大手GMOオフィスサポートの京都支店です。関西圏ではDMMバーチャルオフィスとならんで名古屋・梅田にも出店していますが、京都に進出している大手バーチャルオフィスはGMOオフィスサポートだけです。

GMOオフィスサポートの看板商品はネットショップで特商法の表記に利用できる月額660円の『転送なしプラン』ですが、登記利用を前提に用意された郵便転送有の『月1転送プラン』など、登記利用が可能なプランも安く利用できます。

GMOオフィスサポートの物件は駅から近く外観も美しいものが多いので、外見も重視する人には最適です。GMOオフィスサポートの詳細についてはGMOオフィスサポートの評判と口コミ~料金プランを他社と比較も合わせて読まれると参考になります。

GMOオフィスサポートの料金プラン

転送なしプラン月1転送プラン隔週転送プラン週1転送プラン
初期費用0円0円0円0円
月額660円1,650円2,200円2,750円
最低契約期間1年1年1年1年
郵便物の転送なし無料で月に1回無料で2週間に1回無料で週に1回
郵便物の到着確認なしLINEで通知LINEで通知LINEで通知
マイページ
電話番号取得グラントン社の03plusを利用(月額1,078円)
法人口座の開設×
銀行紹介制度×GMOあおぞらネット銀行を紹介
決済方法クレジットカード
入会審査有り
利用できる住所銀座・渋谷・新宿・青山・秋葉原
横浜・名古屋・京都・梅田・博多

物件の詳細とアクセス

  • GMOオフィスサポート京都オフィス

  住所:〒600-8223 京都府京都市下京区七条通油小路東入大黒町227番地

     第2キョートビル402

  物件:第2キョートビル 鉄骨鉄筋コンクリート(SRC) 地上10階/地下1階

 築年月:1974年4月

アクセス:JR東海道・山陽本線 / 京都駅 徒歩10分

     京都市営烏丸線 / 京都駅 徒歩10分

3カ月の月額料金が無料>>
GMOオフィスサポート 公式サイト

common room 四条烏丸店

コモンルーム京都・四条烏丸『common room 四条烏丸』(コモンルーム四条烏丸)は共栄商事株式会社が運営する格安レンタルオフィス・バーチャルオフィス『common room』の京都の店舗です。

『common room』は梅田店・中津店・四条烏丸店の3店舗を運営していますが、バーチャルオフィスの料金プランは3店舗ほぼ同じです。月額5,500円の基本料金で住所利用と登記利用が可能で、郵便転送をはじめ他の機能は全て有料オプションとなります。

料金プラン

基本サービス
月額5,500円
初期費用0円
登記利用
店舗写真のHP掲載
有料オプション
専用ポスト設置月額2,200円
郵便転送月額3,300円
電話転送月額2,200円
FAX転送月額3,300円

 

物件の詳細とアクセス

  • common room 四条烏丸店

  住所:京都府京都市下京区⽟津島町294 2F

  物件:コモンルーム四条烏丸 地上5階/地下1階建

 築年月:1972年12月

アクセス:地下鉄烏丸線 五条駅 徒歩3分、阪急京都本線 烏丸駅 徒歩5分

common room 四条烏丸店

和文化推進協会

和文化推進協会京都の格安バーチャルオフィスの代表的な存在として有名なのが、京都朱雀スタジオを運営する和文化推進協会です。

和文化推進協会は早い段階で月額500円(ワンコイン)のバーチャルオフィスを始めた業者としても有名で、当初は登記利用に別途月額1,650円が必要なプランしか用意していませんでしたが、今では条件次第で割引がてきようされ、場合によっては無料で利用できるプランも用意されています。

和文化推進協会は京都市に税収を呼び込むための積極的な活動に取り組んでおり、他府県の利用者が和文化推進協会が提供する住所を登記利用する際、京都市を納税地に指定することで多大な恩恵を享受できるよう大幅な割引制度を設けています。和文化推進協会の詳細については、和文化推進協会の口コミと評判~料金プランを他社と比較も合わせて読まれると参考になります。

和文化推進協会の料金プラン

入会金6,600円
月額料金550円(税込み)…年会費を12カ月で割った金額
年会費6,600円(初年度無料)
郵便物の転送サービス1件につき550円(税込み)
転送不用な場合は破棄することも可能
電話の伝言預りサービス無料(用件だけ代わりに聞いてくれます)
075-313-3700
050-5577-0633 いずれかを利用
利用できる住所京都市下京区朱雀宝蔵町44協栄ビル2階
京都朱雀スタジオ内
登記利用月額1,650円(月額基本料金とは別)

1・朱雀なえもんプラン

【朱雀なえもんプラン】は通常の住所利用のみを目的としたプランとなります。詳しくは和文化推進協会 公式サイトでご確認ください。

2・士業支援プラン(個人)

50%割引きの条件1

個人で登記利用を希望し、和文化推進協会の住所を登記利用することと納税地を京都市に指定することで50%割引が適用されます。(割引適用は初年度のみ2年契約に限ります)

50%割引きの条件2

個人でバーチャルオフィスを利用していた人が和文化推進協会のバーチャルオフィスに引っ越してきた場合、条件1とは別に50%割引が適用されます。(割引適用は初年度のみ2年契約に限ります)

個人で和文化推進協会のバーチャルオフィスを新規で利用する人で、上記の条件1と条件2を両方満たす場合、50%割引×2で100%割引となり、利用料が0円となります。ただし初年度のみの適用となります。

もしも条件1だけが適用された場合は50%割引のみとなるため、月額250円での利用となります。詳しくは和文化推進協会 公式サイト で御確認ください。

3・士業支援プラン(法人)

和文化推進協のバーチャルオフィスをすでに法人を設立している人が新たに利用する際、下記の2つの条件を同時に満たすことで利用料が0円になります。

条件1

すでに法人として会社を登記している人が新規で和文化推進協会のバーチャルオフィスを登記利用し、和文化推進協会の住所を本店所在地として登記すること。

条件2

和文化推進協会のバーチャルオフィスを利用しはじめてから、和文化推進協会に所属する士業会員(税理士・司法書士など)に1年間に最低1回以上業務を依頼すること。

朱雀なえもんプラン~月額550円だけで住所利用!
和文化推進協会 朱雀なえもんプラン

士業支援プラン~これから登記利用される方はこちら!
和文化推進協会 士業支援プラン(個人)

士業支援プラン~すでに法人の方はこちら!
和文化推進協会 士業支援プラン(法人)

物件の詳細とアクセス

  • 和文化推進協会

  住所:京都市下京区朱雀宝蔵町44協栄ビル2階 京都朱雀スタジオ

  物件:協栄ビル RC(鉄筋コンクリート) 地上4階 

 築年月:1990年6月

アクセス:JR山陰本線 / 梅小路京都西駅 徒歩7分

     JR山陰本線 / 丹波口駅 徒歩10分

ワンストップビジネスセンター京都店

ワンストップビジネスセンターワンストップビジネスセンターは全国38店舗に拠点を持つ全国展開型のバーチャルオフィスの代表格で、京都にも拠点を持っています。

ワンストップビジネスセンターの特徴は、全国どの拠点でも料金が全く変わらないため、利用者が料金の違いで迷う心配がないということです。

ただし、取り扱っている物件は駅からやや離れているものや、バーチャルオフィスの物件として古いものも多いの特徴的で、なかにはビル以外の物件が含まれるのは事実です。それでもワンストップビジネスセンターでは物件のランクで料金に違いが生じることはありません。高級物件も格安物件も利用料は全国一律です。ワンストップビジネスセンターの詳細については、ワンストップビジネスセンターの口コミ評判~料金プランを他社と比較も合わせて読まれると参考になります。

ワンストップビジネスセンターの料金プラン

エコノミービジネスプレミアム
初期費用10,780円
月額5,280円9,790円16,280円
一年契約割り1カ月分無料
最低契約期間半年
法人登記可能
口座開設可能
銀行紹介制度みずほ銀行青山支店、GMOあおぞらネット銀行
郵送物の転送可能
郵便物の転送頻度週に1回
郵便物の転送料金100gまでは無料、100gを越えると実費負担
会議室の利用京都店に付属の会議室を利用可能
平日10時~17時:1,100円/1時間
マイページ有り
来客対応可能
電話の転送不可03・050番に無料で転送
共有FAXの転送不可03・050番でPDFをメールで無料転送
電話の代行不可不可1コール220円

物件の詳細とアクセス

  • ワンストップビジネスセンター京都店

  住所:京都府京都市中京区 東洞院東入笹屋町436 永和御池ビル606

  物件:永和御池ビル SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) 地上10階/地下1階

 築年月:1985年2月

アクセス:京都市営烏丸線 / 烏丸御池駅 徒歩2分

     京都地下鉄東西線 / 烏丸御池駅 徒歩3分

 ワンストップビジネスセンター 公式サイト

Karigoバーチャルオフィス京都

karigoバーチャルオフィスkarigoも全国展開型のバーチャルオフィスとして非常に有名で、ワンストップビジネスセンターよりも多くの拠点を持っています。

北は北海道から南は九州・沖縄まで、karigoの拠点がない地域はないというほど全国のあらゆる地域に拡大していますが、全ての都道府県に拠点があるわけではありません。

karigoの料金プランの特徴は拠点によって料金が異なることで、人気のある大都市の住所ほど料金が高めに設定されているのは一目瞭然で、この点は全国一律で統一しているワンストップビジネスセンターと全く異なります。

料金差は大きい場合だと数千円程度も変わるため、利用する際はよく確認する必要があります。また、バーチャルオフィス会員が利用できる会議室も関東近郊に偏っていて、実質的に関東圏域の利用者しか利用価値はないと言えます。

料金プランは全てのプランに郵便転送と登記利用が付帯されますが、最安値のWHITEプランは商用利用は法人価格が適用されるため、ネットショップの特商法の表記に記載する場合は月額5,500円の法人価格での利用になります。

karigoの詳細について、【Karigo(カリゴ)の口コミと評判~料金プランを他社と比較】も合わせて読まれると参考になります。

karigo バーチャルオフィス京都の料金プラン

WHITEBLUEORANGE
入会金5,500円11,000円19,800円
月額料金個人:3,300円
法人:5,500円
11,000円16,500円
住所貸し
荷物の店舗引取り平日10時~17時平日10時~17時平日10時~17時
電話の転送××
電話の代行××

物件の詳細とアクセス

  • karigoバーチャルオフィス京都

  住所:京都府京都市右京区西院西矢掛町

  物件:非公開

 築年月:非公開

アクセス:阪急線 西院駅 徒歩7分、京福線 西院駅 徒歩10分

Karigo 公式サイト

京都バーチャルオフィス

京都バーチャルオフィス京都バーチャルオフィスは京都のバーチャルオフィスとして有名なだけでなく、関西圏域を始めとする他府県の利用者も比較的多いことで有名です。

登記利用を積極的にすすめている点は和文化推進協会と同じで、京都バーチャルオフィスの場合は銀行の口座開設が可能であることを全面的にアピールしており、GMOあおぞらネット銀行の申し込みを推奨しています。京都バーチャルオフィスについては、【【業務提携・紹介制度】銀行の法人口座の開設に有利なバーチャルオフィス10選】も合わせて読まれると参考になります。

京都バーチャルオフィスの料金プラン

エコノミープスタンダードビジネスプラチナ
月額2,200円3,850円7,150円12,100円
入会金55,00円55,00円55,00円55,00円
Webサイト記載
郵便転送×
登記利用×
電話転送××
FAX転送×××
郵便物
到着通知
×××

物件の詳細とアクセス

  • 京都バーチャルオフィス

  住所:京都市上京区荒神口上がる東入る宮垣町91

  物件:記載なし

 築年月:記載なし

アクセス:地下鉄烏丸線丸太町駅 徒歩15分

     京阪電車出町柳駅 徒歩10分

京都バーチャルオフィス公式サイトはこちら

信長塾バーチャルオフィス 京都市左京区 京都市伏見区

信長塾バーチャルオフィス信長塾は合同会社KINGDOMが運営するバーチャルオフィスで、岐阜県を中心に、京都・名古屋でもバーチャルオフィスを運営しています。

京都の店舗は2店舗となり、多店舗と比べると割安となっています。月額3,300円で郵便転送サービス込で登記利用が可能な料金プランを用意しているのは魅力的です。

信長塾はどの店舗でも物件の住所を公開していないため、あらかじめ店舗の美観などを確認できないのが残念ですが、駅から徒歩数分程度の物件であることは公開されているため、それほど期待外れな物件ではないと予想されます。信長塾の多店舗の料金プランについては、【名古屋の住所を登記利用できる格安でおすすめのバーチャルオフィス比較15選!】も合わせて読まれると参考になります。

信長塾の料金プラン

入会金19,800円
前納利用料3,300円
月額3,300円
郵便物の転送
登記利用
利用できる住所名古屋市内(上前津駅徒歩3分)
岐阜市・各務原市・京都市

物件の詳細とアクセス

  • 信長塾 バーチャルオフィス京都 京都市左京区エリア

住所:京都市左京区

物件:契約後に開示

アクセス:京都市営地下鉄「松ヶ崎駅」徒歩4分

  • 信長塾 バーチャルオフィス京都 京都市伏見区エリア

住所:京都市伏見区

物件:契約後に開示

アクセス:近鉄京都線「伏見駅」徒歩4分

信長塾 公式サイトはこちら

HARVEST(ハーベスト)京都

HARVESTハーベスト・サムネイルハーベスト・サムネイルHAERVEST(ハーベスト)は東京をはじめ全国の主要都市に拠点を置くバーチャルオフィスとして有名で、東京・名古屋・京都・梅田・博多に店舗を持っています。

早い段階から主要都市に出店したハーベストですが、大手GMOオフィスサポートやDMMバーチャルオフィスをはじめ、格安バーチャルオフィスの価格競争のなかではやや遅れをとっており、料金は人気バーチャルオフィスと比べると明らかに割高になります。

ハーベストの料金プランは商用利用が可能なプランと商用利用が不可能なプランに大別され、商用利用が不可能なプランは登記はもちろん特商法の表記に利用することもできません。そのため、この記事では紹介していません。

商用利用可能なプランは複数ありますが、月額3,850円のベーシックプランは郵便転送サービスと登記利用が含まれるため最も無難でおすすめできます。ハーベストの詳細については、【バーチャルオフィス『ハーベスト』の料金プランと評判・口コミ】も合わせて読まれると参考になります。

バーチャルオフィスハーベスト・商用利用可能なプラン

法人対象
ベーシックスタンダードビジネスビジネストップファースト
初期費用月額料金×2か月分(入会金+預り保証金)
月額4,500円8,800円15,750円21,000円6,600円
半年契約割引4,050円7,920円14,175円18,900円5,940円
1年契約割引3,825円7,480円13,388円17,850円5,610円
法人登記
郵便物の受取×
郵便物の通知×
郵便物の保管×
郵便物の転送×
共有FAX
専用電話××
電話代行×××

物件の詳細とアクセス

  • ハーベスト京都

  住所:京都市中京区御池

  物件:契約後に開示(地下鉄烏丸御池駅付近)

 築年月:記載なし

アクセス:地下鉄烏丸御池駅 徒歩2分

Virtual Office Serviceハーベスト公式サイト

Ogyaa’s (オギャーズ)京都御池

オギャーズ京都『Ogyaa’s(オギャーズ)』は東京に本社がある株式会社ツクリエが運営する格安のレンタルオフィス・バーチャルオフィスで、大阪の梅田と京都市中京区の2カ所で店舗運営しています。

京都・梅田ともにバーチャルオフィスプランの利用が可能で、月額9,680円の基本プランを利用することで住所利用・登記利用・郵便転送・電話転送等々、起業必要な機能がほぼ全て揃います。

また、有料オプションになりますが平日9時~22時まで550円/1時間でコワーキングスペースの利用も可能となっています。

料金プラン

月額9,680円
入会金11,000円
登記利用
郵便転送
電話転送 
来客対応
会議室利用
起業支援各種相談対応

 

物件の詳細とアクセス

住所京都市中京区新町通三条上ル町頭町112菊三ビル2階 201号室
物件菊三ビル 鉄筋コンクリート(RC) 地上5階/地下1階
築年月1973年4月
アクセス地下鉄烏丸線 烏丸御池駅 徒歩約4分
連絡先075-257-5711

THE HUB 四条烏丸

THE HUB四条烏丸『THE HUB四条烏丸』は全国773施設のワークスペースを提供するnex THE HUBの京都で唯一の店舗で、下京区のタカノハスクエアでレンタルオフィス・バーチャルオフィスの両方を提供しています。

バーチャルオフィスの料金プランはTHE HUBの全国平均よりやや安く、京都の一等地の住所が月額5,500円で利用できるほか、基本料金に登記利用も含まれます。

この店舗は有人フロントで対応してもらえるため郵便転送サービスにも対応していますが、郵便転送をはじめ住所利用・登記利用以外のサービスは全て有料オプションとなります。

料金プラン

月額5,500円
入会金11,000円
年会費22,000円
住所利用
登記利用
フロント有人
郵便物
フロント受け取り
月額:1,100円
郵便物の転送月額2,750円(週1転送)
コピー機の利用白黒11円
カラー44円
電話転送
(IP電話)
月額2,200円(発着信)
(初期設定費2,750円)
会議室
セミナールーム
6名用:1,650円/1h
8名用:2,200円/1h

 

物件の詳細とアクセス

住所京都府 都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町 331タカノハスクエア 3-5F
物件タカノハスクエア 鉄筋コンクリート(RC) 地上5階
築年月1968年
アクセス京都市営烏丸線 四条駅 徒歩3分
連絡先03-5213-0600

京都のバーチャルオフィスで一番のおすすめはGMOオフィスサポート

GMOオフィスサポート660京都の格安バーチャルオフィスを色々と調べた結果、今回紹介した10社が最も無難であると感じましたが、そのなかで最もおすすめできるのはGMOオフィスサポートです。

GMOオフィスサポートは登記利用を考えない住所利用のみのプランもおすすめですが、登記利用を前提に考えるなら、なおさらGMOオフィスサポートを利用するほうがメリットが大きいです。

なぜならGMOオフィスサポートはGMOグループが経営に関わるGMOあおぞらネット銀行との情報連携が可能なため、法人口座の開設に関する手続きがスムーズに進むからです。

また、銀行もバーチャルオフィスの運営会社が大手であるか否か考慮するので、無名のバーチャルオフィスの住所を利用するよりも大手バーチャルオフィスの住所を利用する方が法人口座を開設するには有利です。

京都の住所を利用できるバーチャルオフィスはGMOオフィスサポートを選択して間違いないでしょう。

GMOオフィスサポート

  • 転送なしプラン 月額660円
  • 月1転送プラン 月額1,650円
  • 隔週転送プラン 月額2,200円
  • 週1転送プラン 月額2,750円

初期費用+3カ月分の月額料金が無料>>
GMOオフィスサポート 公式サイト

和文化推進協会

和文化推進協会・士業支援プラン和文化推進協会のコスパの良さは筋金入りです。登記利用を前提にした利用でここより安いバーチャルオフィスは存在しません。

和文化推進協会の料金設定は登記する場合としない場合で大きく異なりますが、納税地を京都に設定す場合や他社バーチャルオフィスから引っ越しする場合に限り、大きな特典が付与されるのは魅力的です。

 

初めてバーチャルオフィスの利用を考えている人で、和文化推進協会の住所で登記利用をする場合は下記のランディングページからの申し込みになります。

士業支援プラン~これから登記利用される方はこちら!
和文化推進協会 士業支援プラン(個人)

すでに法人として他社バーチャルオフィスで起業していた人で、新たに和文化推進協会の住所で登記しようと考えている人は下記のランディングページからの申し込みになります。

士業支援プラン~すでに法人の方はこちら!
和文化推進協会 士業支援プラン(法人)

 

全国格安バーチャルオフィス比較17選!登記の可否とメリット・デメリット

格安だけど登記利用できないバーチャルオフィス。
格安なうえに登記利用できるバーチャルオフィス。
都内の一等地・人気エリアだけを厳選したバーチャルオフィス。
全国の主要都市を網羅したバーチャルオフィス。
メリットがあれば必ずデメリットもあるのがバーチャルオフィス選びの悩みの種。
この記事では全国のバーチャルオフィスから格安で有名な業者を厳選して、長所・短所を検証した赤裸々な結果を包み隠さず公開します。

GMOオフィスサポート

【初期費用無料】
月額料金3カ月分が今なら無料!
合計11カ所
銀座・渋谷・新宿・青山・
秋葉原・横浜・名古屋・京都
梅田・博多・福岡天神 
・転送なしプラン 660円
・月1転送プラン 1,650円 (月1転送+登記)
・隔週転送プラン 2,200円 (隔週転送+登記)
・週1転送プラン 2,750円 (週1転送+登記)

レゾナンス

全てのプランが3カ月無料!
・月額990円
 月1回転送プラン
 (住所利用+週1転送)
・月額1650円
 週1回転送プラン
 (週1転送+登記利用)
紹介コードで利用で入会金無料!
【tcy-E】
銀座・新宿・渋谷
横浜・浜松町・日本橋

DMMバーチャルオフィス

・ネットショップ支援プラン 月額660円
 住所利用+週1転送
・ライトプラン 月額1,650円
 支店登記専用プラン(転送無し)
・ビジネスプラン 月額2,530円~
 週1転送+登記利用
銀座・渋谷・名古屋・梅田・天神
5大都市の住所を格安で登記利用!
紹介コード【KHL967】利用で初月無料

METSオフィス

新宿3丁目・新宿御苑・赤羽
都内の住所が月額270円~!
自社所有物件だけのバーチャルオフィス

スポンサーリンク
シェアする
バーチャルオフィス専門メディア

コメント